基金の概要
寄付をする
助成を受ける
寄付/助成の成果
助成団体一覧
Q&A
運営団体
More
● 助成金額:3,000,000円
真備の高齢者セーフティネット ぶどうの家の維持するために、仮設拠点を設置する。
● 助成金額:750,000円
水没した「写真や母子手帳、大切なもの」の応急手当を行うためのワークショップの開催やマニュアルの作成。
● 助成金額:810,000円
子どものマインドケアと生活環境のサポート。高梁市で復興支援イベントを行う(4回)。
● 助成金額:5,685,000円
真備の人たちが避難している避難所への物資提供事業。市、地元のコミュニティ組織と連携して実施。14の主体が提供主体となり活動している。
● 助成金額:172,000円
岡山市東区南でのボランティア活動。自治会と連携し、・住民ニーズのヒアリング・医療生協との協働・買い物支援・心身ケアを実施する。
● 助成金額:187,000円
新見市ではたくさんの行事が災害で中止に、子どもたちに「一つでも楽しい思い出を!」という思いから、有志による子ども夏祭りが企画されました。 NPOかけはしは、ペットボトルロケット大会・スカイランタンを実施します。
● 助成金額:500,000円
学童保育やコミュニティ施設を倉敷市と調整しながら一般ボランティアの入りにくいところにボランティア派遣している。
● 助成金額:150,000円
総社市および倉敷市の避難所での特に幼い子どもを抱えた母親に対してアロマトリートメンとを実施。週1〜3回実施。2名1組で周り、1名は託児担当。
被災した子どもを対象に絵本作家サトシンさんによる絵本読み聞かせライブの実施。
立ち入り禁止区域の倒壊寸前の家屋から個人・団体・企業からの要望を受けて財産保全活動を行う。メンバーは警察・消防・海上保安官の現職・OBで構成されており、ボラセンを通して個人から、また企業や消防などから依頼されて活動を行なっている。
● 助成金額:160,000円
一時避難所となっている倉敷市真備町岡田小学校の避難者に対して食事の炊き出し支援を行う事業
被災した真備の子どもたちの預かりと保養事業(真備からバスをだし、瀬戸内市で実施)
被災地の子どもとママを支援(物資提供や就労支援、サロンの開催)。
● 助成金額:128,000円
被災地域の障がい児者の保護者を対象にストレスや疲労の軽減になりそうな講習や余暇活動を実施。
避難している人を含めてコミュニティ形成を行い、生活支援を行う、真備町「助け合いセンター」プロジェクト。
● 助成金額:350,000円
川辺小学校の児童への学用品提供事業 学用品支援・学校イベント機器の支援。
被災した声をLINE@集め、必要なニーズを提供。今回は被災した小学生たちにピカピカな上履きを配布するためにスマートサプライを活用して上履きを収集、配布する事業。不足分はももたろう基金を活用して調達、配布する。
● 助成金額:250,000円
被災された方の「大切なもの(写真や子どもの絵や母子手帳、アルバムなど)」の応急処置を行う *本美術品以外では、子供の描いた絵、写真、お位牌、日記帳、母子手帳、賞状など。
● 助成金額:200,000円
まび記念病院で治療していた透析患者約100名は県内21箇所の施設で治療中である。慣れない場所での治療は精神的にも負担が大きいため病院単位ごとに患者の「話のできる場所」づくりとぴピア相談会を実施する。
笠岡市で床上浸水住宅の復旧活動を行う民間ボランティアセンター。行政等と連携し実施。1日100名程度派遣。
● 助成金額:140,000円
岡山県内の被災地域の個人・団体・災害ボランティアセンター等へ雑巾・タオル・清掃用具を全国から集め、提供する活動。
● 助成金額:400,000円
被災した真備の避難所における性被害の予防(現地パトロールと講座の開催)。
● 助成金額:141,000円
被災した高梁市内で学童保育の支援(遊び、縁日の準備、運営)
避難所・みなし仮設や仮設住宅などでのコミュニティ形成のサポート(炊き出し、物資の配達、仕分け作業)。
● 助成金額:1,000,000円
被災した真備地区の学童期の子どもたちを対象に学童保育を行う。
小田川流域に住む小中高生の学習・生活支援の実施。学用品の提供や子どもたちで復興祭りの企画など。
真備町のNPO法人そーるの活動支援を通じた、コミュニティ再建サポート活動。支援物資の配布や炊き出し、生活相談カフェを通じて地域のコミュニティ再建を目指す。
避難所での週1回の炊き出しの実施。
倉敷市岡田小学校・二万小学校、岡山市東区小鳥の森集会所でマッサージ、エステ、鍼灸などを行い、被災者に癒しを提供している。
倉敷市真備町箭田地区を中心に、小学生〜大学生がローカル情報や明るいニュースなどを掲載した新聞を発行し、配布する。8月8日に第1刊発行。
● 助成金額:108,000円
避難人数が少なくて、学習支援の届きにくい箇所を中心に被災した子どもの学習支援を行う。
● 助成金額:62,000円
避難所の小学校と連携して在宅に避難している子どもの居場所づくりとして学習支援を実施。
被災した真備に医療が継続されるように仮設診療所を設置する。
被災した真備の子どもたちを真備の近くの玉島で学童の受け入れを行う事業